top of page
検索


和色な集いを再び分生で
先日 Xでアナウンス しましたが、12月に横浜で開かれます 分子生物学会の年会 にて、 和色バイオゲノムコンソーシアム に関わるフォーラムを開催します。 12月4日(木) 19時15分~20時30分 第13会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F「418」)...
Shigehiro Kuraku
7月21日


年の瀬
いくつか近況等を並べておきます。 12月12・13日に遺伝研で開催する研究会「海と生命情報から学ぶ脊椎動物の多様性とその分子基盤」の プログラムを以前のブログ記事に追記 しました。参加予定の方はぜひご確認ください。参加登録済みの方々及びスピーカーの方々には追って当日のご案内...
Shigehiro Kuraku
2024年12月4日


7/19のウェビナー
来週金曜日7月19日のお昼時に「DNA情報からいま何を学ぶか?:動植菌を超えて、ゲノムの隅まで」というタイトルのもと、ウェビナーで話題提供をさせていただきます。 ご参加登録: https://www.digital-biology.co.jp/allianced/2024/...
Shigehiro Kuraku
2024年7月9日


WBC !!
先日、東京での対面企業セミナーの際に話に出しましたWashoku (和色) BioGenome Consortium(そう、WBC!)について、その精神を文字にしました。同志からの感想をいただいているところですが、あくまでも仮のものとしてここに張り付けておきます。...
Shigehiro Kuraku
2023年6月14日


研究会開催のお知らせ
生物多様性ゲノミクス、これをあたかも新しい分野のように呼ぶのはどうかと思うのですが、向き合うマインドと要する技術的ノウハウの両面で、取り組むうえで特化した「共有知」が必要に思われます。そうったモチベーションで研究集会を開催いたします。...
Shigehiro Kuraku
2022年3月10日


分生フォーラム企画
第44回日本分子生物学会年会 にて、フォーラム「生物多様性ゲノミクスの世界潮流ー日本からどういったインプットが可能か?」を開催します。オンライン・対面どちらでも是非ご参加ください。 キーワード:ゲノム情報 生物多様性 EBP 気候変動 保全...
Shigehiro Kuraku
2021年11月20日
bottom of page